8月6日 曇り時々雨

 昨夜の雨も上がり、8月4日の続きの川歩きをする。
今回は、靴下を履いた上にわらじを履いたため安心したせいか足の裏2ヶ所切ってしまいました。
 その後、ユトルクシュナイ林道に入り、温泉を探しましたが、ぬるいか汚いかで結局新しい温泉
に浸かることが出来ませんでした。
 ペニチカの湯へ行くと昔メノコの湯があった下の湯溜まりに石を積んでいる方と出会い
話を聞いていると、18年間石積みや、その補修をしているそうで、今は、環境省の許可を
(黙認?)得ているそうです。
(メノコの湯は、湯船が木枠で囲まれていたため、国立公園内に無許可で建造物を造ったとして取り壊された。)
 ペニチカの湯に浸かっていると突然、突風が吹き、木の倒れる音がしました。
湯から上がって自転車の置いてあるところに行くと、自転車に倒木が覆い被さっています。
 幹の直径が20cmほどの木だったので直撃だったらと思うとゾッとしました。


温い水が噴き出している。


topへ戻る


今日の温泉

メノコの湯の下の湯

きれいに石積みしてある。
湯船の中が藻でぬるぬるしているので掃除したらどうですかと言うと
”これはクロレラだからこのままが良い”とのこと。
ここに来る人のほとんどは、隣の硫黄泉で藻が生えないペニチカの湯へ入って行きます

topへ戻る 次の日へ